今週のトップ記事

    今月のトップ記事


      当サイトは相互RSS、相互リンクを募集しています。


      つきましては、こちらから、申し込みの旨をお伝えください。


        このエントリーをはてなブックマークに追加
      目隠ししても勝ってしまうロイヤルは、最強最高だってこと!

       

        このエントリーをはてなブックマークに追加
      なぜテンプレ化されてしまったのか

       

        このエントリーをはてなブックマークに追加
      こんなのと対局したら戦意喪失してしまう・・・

        このエントリーをはてなブックマークに追加
      ご覧にいただいている動画ですが、見事に完封されています。もうロイヤルは脅威ではないかもしれません。

        このエントリーをはてなブックマークに追加

      sao_01_cs1w1_400x


      【速報】PS4版『SAO ロスト・ソング』『SAO ホロウ・フラグメント』の制作が決定!|電撃オンライン

      2015-05-30_163645


      バンダイナムコエンターテインメントは、『ソードアート・オンライン -ロスト・ソング-』と『ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-』のPS4版を制作していると発表。『ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-』は、ディレクターズカット版として『ソードアート・オンライン Re:-ホロウ・フラグメント-』という名称になるとのこと。

      2作品のPS4版制作は、ニコニコ生放送での特別番組“SAOゲーム大型アップデートを遊び尽くせ特番!+α”で発表された。発売時期などはわかっていないが、PS4版には追加部分があるようで、番組中では松岡禎丞さんたち声優陣が音声を追加収録したことも明かされていた。


      以下、全文を読む

      続きを読む

        このエントリーをはてなブックマークに追加

      001


      “洋館事件”の前日譚を描く「バイオハザード0 HDリマスター」が2016年初頭に発売決定。対応プラットフォームはPC,PS4,PS3,Xbox One,Xbox 360|4gamer

      2015-05-30_160723


      カプコンは2015年5月26日にサバイバルホラー「バイオハザード0 HDリマスター」をPC,PlayStation 4,PlayStation 3,Xbox One,Xbox 360向けに発売することを明らかにした。発売予定時期は2016年初頭で,価格は未定となっている。  これは「パチスロ バイオハザード6」新機種発表会の席上,ゲストとして登壇したカプコンの小林裕幸氏から発表されたもの。

      本作は,2002年にゲームキューブ版,2008年にWii版が発売された「バイオハザード0」のHDリマスター版。“洋館事件”が発生したバイオハザードシリーズ1作めの前日譚が描かれており,グラフィックスやサウンドを高品質化,さらに新要素を追加したタイトルとなるようだ。

      (中略)

      「バイオハザード0 HDリマスター」のエグゼクティブプロデューサーを務める小林氏より,本作のアピールポイントとしてグラフィックス面の向上が挙げられた。さらに,2014年11月に発売された「バイオハザード HDリマスター」と同様,操作性の見直しや追加が行われるとのことである。

      002 


      以下、全文を読む

      続きを読む

        このエントリーをはてなブックマークに追加

      2013-06-GTA-5-Wallpaper-Free-Download


      松沢しげふみ

      2015-05-29_031216


      「こんなゲームを子どもがやってるの!?」。
      大臣や国会議員が驚きの声を上げました。


      中略

      今年2月の川崎中1殺害事件に続き、一昨日、またも私の地元の横浜で15歳の少年が母と祖母を殺害するという驚くべき事件が起きています。その他にも、名古屋女子大生事件や佐世保女子高校生事件など、未成年による残虐な事件は後を絶ちません。これら事件の原因には、様々な要素が絡み合っているのでしょうが、その一つとして、多くの識者が残虐なゲームの影響を挙げています。

      中略

      今でも、小学生であっても買おうと思えば簡単に買えてしまうのです。それどころか、インターネットやスマートフォンの発達により、昔よりも簡単に残虐ゲームをプレーできるようになってしまいました。
       

      以下、全文を読む

      続きを読む

        このエントリーをはてなブックマークに追加

      001


      一人称視点アクション「Hellraid」の開発中断が明らかに。「Dead Island」「Dying Light」で知られるTechlandの最新作|4gamer

      2015-05-24_084918


      ポーランドを拠点とするデベロッパのTechlandが2015年内のリリースを予定していた一人称視点アクション「Hellraid」(PC / PlayStation 4 / Xbox One)の開発中断が明らかとなった。  

      この情報は,同作の公式サイト内にある開発者ブログで発表されたもの。その理由には,プロジェクトの現状が開発チームの望む水準を満たしていないことが挙げられており,今後はリリースされたばかりの「Dying Light」の開発/運営に集中しつつ,コンセプトの練り直しを図っていくという。

       「Hellraid」は,Techlandが得意とする一人称視点を採用したハック&スラッシュゲーム。地獄から湧き出したクリーチャーの軍勢を相手に,近接戦闘による迫力ある戦いが楽しめるタイトルとされていた。

       またプレイヤーキャラクターには戦士だけでなく魔術師もおり,マップのランダム生成によって最大4人が参加できるCo-opモードも用意されるなど,目新しい要素も少なくなかった。期待していた人には残念なニュースだが,あくまで中断とのことなので開発再開の可能性も残されている。続報に期待しよう。


      以下、全文を読む

      続きを読む

        このエントリーをはてなブックマークに追加

      2015-05-23_134704

      Wii Uベーシックセット8GB
      2012.12.8発売
      希望小売価格:25,000円(税別)

      近日生産終了予定


      以下、詳細を見る

      続きを読む

        このエントリーをはてなブックマークに追加

      1505_spla


      “無料体験版”なのに、ベストセラーランキング1位!? 任天堂、期待の新作『スプラトゥーン』体験版に批判噴出|おたぽる

      2015-05-23_104543


      任天堂より5月28日に発売予定のWii U用ソフト『Splatoon』(以下、『スプラトゥーン』)の無料体験版が思わぬ批判を浴びている。

      『スプラトゥーン』は、いわゆるTPS形式のガンシューティングゲームで、プレイヤーはフィールドをインクで塗りつぶしながら陣取り合戦をしていく。この独創的なゲームは、2014年の発表以降、Wii Uユーザーだけでなく多くのゲーマーから熱い視線を送られている話題作である。 『スプラトゥーン』の広報には任天堂も力を入れており、現在放送中のテレビCMのほかにも、先日5月9日から10日には“完成披露試射会”として、“指定の時間に同作をプレイできる”という、世界同時開催の体験版配信を実施した。しかし、この『スプラトゥーン』体験版は、注目度の高さもあってか、その配信方法などで疑義が呈されることに。

      今回の無料体験版をプレイするには、同社のオンラインストア「ニンテンドーeショップ」でのダウンロードのほか、Amazonに登録されている「『Splatoon(スプラトゥーン)完成披露試射会』用ソフト」でのダウンロードコードを入手する必要があった。そのため、体験版のダウンロードがAmazonのランキングに反映されることとなり、“無料体験版”であるにもかかわらず、Amazonのゲームベストセラーランキングの1位を獲得。馴染みのない方法で配信された体験版が、大手ECサイトの売り上げランキングを駆け上がったことで、「Amazonランキングの私物化はやめろ」「無料体験版でランキングを占めると見づらくなる」「今後、ほかのメーカーが同じことをすれば、ランキングが体験版ばかりになってしまうのでは」など、批判が噴出した。 


      また、公式HPでこの体験版のダウンロードリンクにAmazonアフィリエイトが付いていたことで、「任天堂みたいな大企業がやると情けなく感じる」といった意見も。

      その一方、「Amazonの仕様内だから問題なし」「ユーザーには直接関係ない」「無料で面白いゲームができるならランキング上位は正当な評価」「無料で宣伝してアフィで稼ぐとはむしろ頭がいい」と、今回の件について理解を示す意見もみられた。


      以下、全文を読む

      続きを読む

      このページのトップヘ